fc2ブログ

新年のご挨拶とNEWカラーバリエーション「スカイブルー」販売のお知らせ

ご挨拶が遅れてしまいましたが…
新年あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い申し上げますm(__)m

去年はブログの書き込みが新年のご挨拶1件のみだった事は内緒にしておいてください!

今、コロナウイルスの猛威が更に加速している状況にあります。
どのように向かい合うか人それぞれ意見も異なると思います。
どれが正しいとか間違っているとかではなく、あらゆる情報を入手できる時代ですので、自分の関心のある情報に耳を傾けがちですが、いろんな情報を知って、いろんな角度で物事を見れる広い視野を持つ事も大事かなと思います。

ひと昔前では世界で何が起こっているか知る由もなかった時代から比べればこれも幸せなのかもしれません。
今の幸せ不幸せが自分の人生にとってどうなのかは後になってみないとわかりません。
なのであまり今に振り回されず、自分の人生をどうしたいかに焦点を当てると、今の自分はどうあるべきか新しい答えが見えてきたりするかもしれませんね~

と、自分でも何を書いているのかわからなくなってきた感満載なので、そろそろ新年の挨拶はやめて、さっさと本題に入ります!(爆)

はい!
スカイブルーです! skyblue

ペパーミントツノガエルの新しいカラーバリエーション、「スカイブルー」をご紹介します。

今までもかなり青味の強い個体は産まれてきており、当ファームのペパーミントツノガエルは世界で一番青い事は間違いありませんでした。
しかし、その青味は成長に従い、緑に変わっていきます。
カエルは成長に従い、黄色の色素が作られてきます。
なので、現時点で青くても、やがて体内で黄色の色素が作られてくると、青に黄色が足されていくわけですから、緑になります。

このメカニズムがある限り、今の青さに手放しで喜べない自分がいました。
要は、青い個体と言うのは、黄色い色素が作られていない状態であり、非常に不安定なのです。
少しヒントをお話ししますと、飼育下では非常に早く立派に個体を育て上げる事が出来ます。
故に、本来は青と黄色の色素が混ざって緑の発色が産まれるのですが、非常に速いスピードで育て上げると、黄色の発色が追い付かない状態となるわけです。
これが青味のある個体ができる仕組みの一部ではないかと私は考えています。

当ファームは年間で多い時は数万匹と言う生産量で運営してきました。
それを20年以上続けています。
数万匹の中から黄色の色素があまり作られない青味のある個体をチョイスし累代繁殖を続けています。
私は数字が嫌いなのであまり数えた事はないのですが、性成熟するまでに2年かかるとすると、2年毎に新しい系統を創り上げる事が出来るので、この青味を維持してくれると選別された個体の系統は、20年以上続いているのですから、約10代は累代繫殖されていると言う事になります。

F10です。
ちなみに私のBMWはF11です(*ノωノ)

今回の個体のオタマジャクシの販売の時にもお知らせしておりましたが、今回使う親はこのF10からもう一段上がってF11の個体を使いました。
なので不安と期待の絶妙なハーモニーオタマだったのですが、見事にブルーの発色が素晴らしいと言う、目に見えてクオリティが上がったと言う背景があっての、新しカラーバリエーションなのです。
単純に産まれた個体が青ばかりだからネーミングしました!と言うわけではありません。

ここ5年ほど、要は1.2代前あたりから青味の強い淡い発色を見せる個体が産まれてくるようになってきました。
余談ですが、ずっと昔にも青味の強い個体はちょくちょく産まれてきますが、数年たつと緑になったり本来のクランウェルの茶色になったりします。
これがあるので私は青にあまり価値を置きませんでした。。。

しかし今回の出来上がりを見て、明らかに黄色の色素が作られにくい個体が創り上げられてきているのを感じていました。
そして今回新たに使った親でこの青さが産まれてくると言う事は、グリーンに戻る要素が極めて低いと考えています。
正直申しまして、スカイブルーではなく、スタンダードの扱いの個体でもとんでもなく青いです。

今回産まれてきた個体を見て、
あぁ、やっとここまで来たな~
と達成感を感じたのもニューカラーバリエーションを加える要因になりました。
アニバーサリーですね(V)o¥o(V)

と言う訳の、達成感満載のスカイブルーの誕生となりましたので、是非皆さんこの子をお迎えして衝撃を味わってください!

PS,
と、長々とうんちくを垂らしておいて、1年後に立派なグリーンになってしまったらごめんなさい(´∀`*)ウフフ

8_20210111001926c94.jpg

青さを画像で表現するのは難しいです…

2_20210111001924b09.jpg

手足、腹部など緑が見える部分もあります。

14.jpg

模様の部分も体色と同色の個体もいます。
成長した時に大きく印象が異なってきます。

15.jpg

こう見ると大したことない感じがしますね。
この程度だと思って頂いたほうがいいかもしれません。
あまり期待させてしまっても申し訳ないので。

できましたら、是非当ファームに直接ご来店してご覧いただけたら嬉しいです!
定期的にファーム開放デーも開催しておりますので、お気軽にお越しくださいね!

スカイブルーの販売ページはこちらです
スポンサーサイト



コメント

コメント(1)
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです

-

2021/03/18 19:55 編集返信
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

NUANCE大津善人

Author:NUANCE大津善人
FC2ブログへようこそ!

最新コメント

最新トラックバック